PAGE TOP

2015年5月13日水曜日

AVの裏事情っていう番組見たらAV男優の話ばっかりで興奮した


こんにちは、カイです


絶賛課題解けなくて禿げそうなカイです


ようかいのせいなのねそうなのね


ようでるようでるようでるようでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




はい




今日はこの記事をピックアップ!

スマホやモバイルルーターの広告には「実効速度」の表示を、総務省研究会が報告書案

スマートフォンやモバイルデータ通信について、通信速度に関する苦情・相談が増えていることを受け、総務省の「インターネットのサービス品質計測等の在り方に関する研究会」は11日、全国での計測に基づく「実効速度」の表示を通信事業者に求める報告書案をまとめた。
引用 : INTERNET Watch (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701516.html)

おおおおおおおおおお!

いいゾ~^これ!


事業者「受信速度がなんと!!150Mbpsも出るんですよ!!(150Mbps出るとは言っていない)」


ん?



ホモはせっかち、だね?


ふむ…




この2式から導き出される結論は…


人人人人人人
>事業者はホモ<
YYYYYYYYYY


今ここに新たなトリビアが生まれた...





すみませんでした





今ちょうど電波(電磁波)について勉強してまして、法規にちょっと興味がありましてピックアップした次第であります!


通信速度って聞いて、具体的に何を指すのかわかりづらいよね


通信速度が、ビットが送られる速度であるとすると、フィルタリングサンプリング符号誤り訂正等の時間は速度に含まれないのか、

通信速度が、ホモビが見られる速度であるとすると、上記の矛盾は解消されるね?(ニッコリ


ただしその場合、事業者が現在進行形で表記している「受信速度が150Mbps」は、符号誤り訂正等の知識を持っている有識者に対して開示すべき情報であり、知らない人からしてみれば、通信速度とはこの150Mbpsである、という誤読しいては誤解を招いてしまっていると考えられるめう!


通信とは、情報を送ることであり、その情報は、人間が理解できて初めて情報となると考えるめう!


人間が理解できなければそれはただの電磁波なのだめう!



つまり!


受信速度が150Mbps とは、 1秒間に150メガビットを受信できることであって、通信速度そのものじゃないめう!

仮にこれが通信速度であるとすると、様々な要因(干渉等)で変容したビットデータがその通信速度の定義の範囲に入ってしまうめう!

これは、通信の定義「情報を送ること」と矛盾めう!送った情報から変容しているからだめう!


ホモビは君の目に写って初めてホモビなんだよ(ニッコリ



めううううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!1(ブリブリ





通信速度、ホモビで一緒に考えよう(提案)


それでは!!




2015年1月10日土曜日

はあまじはまじ




こんにちわ、カイです

明けましておめでとうございました

今年もよろしくお願いします


今年もこのブログはきたない(確信)


最近お世話になっている素材屋さんのサイトを見失って早2時間...

ようやく探し当てました

こちら!→ PHOTO AC


さてさて、今回ピックアップしてきた記事はこちら!

ランサムウェアという悪意のあるプログラムが、ネットを介して拡散中だ。Ransom(身代金)+Software(ソフト)という造語で、日本語なら身代金ウイルスといったところ。アメリカ生まれのウイルスだが、日本国内でも2014年の5~9月の間だけで、160件以上の攻撃が報告されている。
引用元:日刊サイゾー


いきなりHDDをロック 


FBIやインターポールのロゴを画面に表示 


「児童ポルノが検出された、罰金を払え」旨の文字列が....


ヒェ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


怖すぎぃ!!


記事によると、実際にランサムウェアに引っかかってFBIに出頭した若者も出てきたそうだ


ま、ままままあ!

ぼぼぼb、ぼくのHDDは至って清潔だだだしし!?!?






はい、本当にありません(説得)





物のIT化が進む昨今において、セキュリティに関する知識の必要性は日進月歩でしょう。

そういった情勢であるのであるから、情報取得のコストを上げる集合に加担するような言動は慎むべきだ、と我々若人of発信者は高齢のお堅い人からお叱りを頂戴するときもあります。

セキュリティ関連の情報に関しては、殊更うるsうわなにをするやめろ!!


デカルトの自著『方法序説』の中で提唱された命題「われ思う、故に我有り」(仮に世界が偽物だとしても、それを疑う意識は確実であることになるため、全てを疑うことそれが自我の証明である)とあるように、出てくる情報を疑う姿勢は大切であると考えています。

ただしこの命題は、疑う主体(方法序説中で言うところの、コギト)が狂っていないことが前提となっていると考えられます。

疑う世界が真である可能性を否定していないのですから。


取得した情報を疑う姿勢は大切ですが、疑う自身の姿勢を一度疑ってみるのもまた新しい考え方が芽生えてくるかもしれませんね。



というわけでみなさんも、己の中にあるノンケ思考、疑ってみませんか?


さすれば、新しい扉が開かれん...


たまげたなぁ


それでは!!


2014年10月17日金曜日

ドミネーターに罵倒されたい




こんにちは、カイです

Twitterにて騒がしい毎日を送っています



とか、


とか、




とか


たまげたなぁ。。。


なんかアホの子っぽい…


ふえぇ><


名誉挽回すべく!

頑張ってる課題の一部をご紹介!





(定義略)

次の等式、

が成り立つことを示せ.


Proof.
シンボル間隔 T とすると, 離散時間Fourier変換より,




となる. ここで, k,  n - m → l とおき,




であることを用いると, 上式(1)は





となる. 以上から等式



が成り立つことが示された.




とまあこんな感じです!

このあとまだ問題が続くんですがめんどk(ry

割愛!


※この証明が正しいかどうかについては各自でご判断ください…
上述の問題はデジタル信号の数学的処理の基本だそうです!



んーとね、よくわかんない!ミ☆


これからお勉強していく内容なので…


それでは!

2014年10月14日火曜日

草食系男子の深淵





ろりこんばんは、カイです


近年では若者の○○離れが加速!

どうなる日本!?

等といった小見出しの記事をよく目にかけますね

僕としては


若者のノンケ離れが加速!

どうなる日本!?


のほうが胸が熱くなるんですが…


ゲフンゲフン


さて、今回はそうした大人たちのお節介な名称の一つ『草食系男子』について書いていこうかと思います


草食系男子とは


恋愛に消極的な姿勢を保つ男子のことを指す(たぶん)

異性との恋愛とは言っていない(戒め)


少子化が叫ばれる昨今において、恋愛に消極的な男子というものは、やはりその手の大人たちから煙たがれる存在であることは想像に難くありません


あ、ちなみにホモは子供産めないので申し訳ないがNG


ではどのような過程を経て「草食系男子」なる者が産声をあげてしまったのでしょうか


調べてみるとおもしろい記事を発見しました

近年、日本では草食化男子なんてキーワードが一般的になった。最初の頃こそ「モテない肉食系女子の言い訳」などと揶揄されていたが、下のグラフを見て欲しい。ほんとうに最近の大学生は草食化しているようだ。
参考:若者が草食化した本当の理由 [BLIGOS]から


この記事では、近年の大学生が草食化した主な原因は以下の通りであると述べています


  1. 恋愛できないほど経済的に苦しくなってしまった
  2. 大学の引き締め強化に付随して授業に積極的に出席せざるを得なくなった


 さてどうでしょう

「こんなのいいわけだ!」「恋愛できないだけだろ!」「男がいいんだろ!」などといった罵声が飛んできそうです


たまげたなぁ…


確かに僕もお金のかかるものだけが恋愛だとは思いません

また経済的に苦しい大学生が必ずしも恋愛に消極的であるとは限らないとも思います

しかし、例えば毎年学費を稼ぐのにいっぱいいっぱいな大学生が、気持ちに余裕を持たせて何か新しいことにチャレンジしようと思えるでしょうか

経済的に苦しい人は、視野が狭くなりがちになってしまうのはある種では致し方ないと考えます


なにせ経済的な苦境とは目の前の貯金通帳の出来事ですからね


「いいわけだ!」「恋愛できないだけだろ!」「男がいいんだろ!」と叫ぶよりも、そのような逃げ道を潰してあげることが草食系男子撲滅キャンペーンとなるのではないでしょうか



以上、童貞が書き上げました



ファーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww



ど、どどどどどどどうていちゃうわ!!!!!!

2014年10月13日月曜日

SNSの闇が小学生に襲いかかる!!







こんにちは、カイです


乳首からビーム出ません(宣言)


さて、今日はブログらしいブログの記事にしようと思い、気になったニュースをピックアップ!



 携帯電話やスマートフォンは夜9時まで――。小中学生に時間制限を呼びかける取り組みが、全国の教育現場で広がっている。生活習慣の乱れやトラブルへの対応策だが、不評かと思いきや子どもたちからは歓迎の声もあがる。そこからは、「深夜の人間関係」に悩む子どもたちの姿が垣間見える。
引用元:スマホは夜9時まで 広がる規制、小中学生の反応は? [朝日DIGITAL]



「小学生」と聞いてみなさんが想像するのはどういった小学生でしょうか?



虫カゴ持って犬歯を覗かせながら太陽のような笑顔を浮かべる女の子ですか?


マフラーに口元を埋めてちょっとサイズの大きな服の袖から指を覗かせた女の子ですか?


静かな図書館で体に似合わぬ無骨な本を捲る黒髪赤縁メガネの女の子ですか?


木の葉の海でゴールデンレトリバーと戯れあうスレンダーで無邪気な女の子ですか?





とんだロリコンさんですね^^


ファーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww



はいごめんなさい全部僕の妄想です



ええまあはい、共通して言えることは、「とても人間関係に悩むほど成長した状態」にあるとはまず考えつかないでしょうってことですねはい


ただ、この考え方も視点が大学生であるが故に小学生に「小学生はかくあるべし」といったモデルを押し付けているだけの可能性が高いです


てかモロそうですすみませんすみません通報しないで><



なんで男の子の話題がないんですか!(憤慨)



閑話休題




さて、記事元にもあるように、現実問題としてSNSの人間関係に疲れを見せる小学生が少数ではないことがわかったらしいですね


繋がりを深めたいがために開発されたツールで、深めた繋がりに疲れてしまうという皮肉な状況なのでしょうか


近づきすぎて、見たくないものまで見えてしまったんでしょうかね


これにはもちろん「想像していた像とちがう」とか、「普段の振る舞いからは想像がつかない」という、自身の価値基準で動いている自分に問題があることもあると思われます


しかし、意思決定し行動するという人間のルーツからこの考え方を取り除くということは、意思決定の時点で何かものさしとなるものを必要とすることが多いため、難しいのではないでしょうか


しかし「深夜の人間関係」ですか…たまげたなぁ…



ぜひぼくとも「深夜の人間関係」を築いて欲しいですね(ゲス顔


おっとこんな時間に誰か来たようだ…


それでは!

2014年10月11日土曜日

おすすめプレイリストを実装したよ[短記事]

紳士淑女のみなさん、こんばんは


ブログのレイアウトをシンプルにしました!

最近はフラットなレイアウトが流行りみたいなので流れにあやかりましたとさ!


画面右側に『RECOMMENDED PLAY LIST』を追加しました!


カイのオヌヌメするPLAY LISTを貼り付けているのでぜひぜひ聞いてみてください


また、「ページをクリックしちゃうと動画をまた再生し直さなくなっちゃってめんどくさいよ…」

そうポツリと漏らしたアナタに朗報!!


な、ななななんと!!!



赤枠をクリックすると新しいタブで開いてくれるんですのよっ!!




はい



ぶっちゃけ新しいタブで開くことを強くオススメしますまる!!


それではそれでは!


2014年10月10日金曜日

最近!




こんにちわ、カイです!



みんな仲良くして乳首ーーーーーーーーーーーーーーーーーム♥




はいすみません汚いものをお見せしました




最近のカイの活動内容を簡単に!

PSO2

Ship9《Hagar》にて、Fo/Teメイン武器エリュシオンで元気に活動中!


タオル一枚で女の子と出かけたり






採掘基地防衛戦でガンダムA.I.Sに搭乗したり




これまた採掘基地防衛戦でラスボス:ビブラスたんに突撃♂したり




同上!



デイリークエストに励んだり




時にはマイルームで音楽!



更衣室(男)で待ち伏せたり (あのさぁ…




ゲーム内イベントCUNA LIVEで盛り上がったり




同上!


楽しいPSO2ライフを送っていますまる!


次に…


Mine Craft

建てて頂いたマルチサーバーに侵入してクラフトデイ!


深淵を覗くとき、深淵もまた君を覗いているのだ…





びゅーてぃふぉー…





雪!!これびっくりした!



グラボ積んでないのが悔やまれる…!



未開拓の洞窟潜ったらゾンビに囲まれたり、骨に弓矢で的あてされたり、クリーパーに囲まれたりで散々でしたお…


洞窟潜るのわくわくするねwwww



そんなこんなで今日も平和でした!!


やっぱりBloggerが一番執筆しやすいかな個人的には…


Powered by Blogger.