真実の対義語は何か
真実, truth:うそ偽りのないこと。本当のこと。また、そのさま。まこと。「―を述べる」「―な気持ち」
参考文献
goo辞書 しんじつ【真実】の意味
とある文献によると,真実の対義語は虚偽であると定義されてあった.私自身も小学校又は中学校の国語の時間にそのように習った記憶がある.
しかし真実の対義語が虚偽であるとすると,解決できない疑問点がいくつか挙げられることに気がついた.
ここでは上記の定義に関しての反証を例文を用いて行いたい.
例1:???「真実はいつもひとつ!」
都合の悪い人物を麻酔銃で眠らせその人の声を変声機で演じるという、人権もへったくれもない少年の口癖にもなっている.見た目は子供,頭脳は大人とは良く言ったものだ.
仮に真実の対義語が虚偽であるとしよう.
一つの真実に対して複数の虚偽があることはここで説明しなくても読者の皆様には想像に難くないだろう.
しかし, 真実が一つでない場合,それは真実だろうか.また真実でないとしたら,それは虚偽だろうか.
コナンが毛利のおっちゃんを誤って麻酔銃ではなく拳銃で打ち抜いたとしよう.
ここで重要なのは”誤って”である.
もちろんこの事件を解決するのはコナンではない.何故ならコナンは当事者であるからだ.
警察はコナンに当然のように質問をするだろう.
「なんで拳銃を毛利小五郎に向けたの?」
彼は麻酔銃と”誤った”のがここでは真実になる.
しかしながら,彼は自身の秘密を人に明かすことが出来ない間柄,何故麻酔銃を向ける予定だっ
たのかも警察に説明することが出来ない.(そもそも麻酔銃を向ける時点でOUTだから良い子は真似しちゃだめだぞ)
ここで黙秘を続けるのは毛利家ひいては毛利蘭の心を深く傷つけ続けることになる.さしものコナンもそこまで鬼畜生ではあるまい.
従ってコナンはこの真実ではない何かを警察の質問に答えたとする.
その何かとは,ここでは以下のように答えたと仮定しよう.
「おっちゃんの首にね、蚊が止まってたんだ!」
警察に虚偽の申告をしては罪が重くなることをコナンが知っているのは,踏み越えた屍の数を数えれば自明である.
すなわち,おっちゃんの首にその時確かに蚊が止まっていたのだろう.
これも真実だ.
だめだ.笑いが止まらなくなったのでこの例はここで一回終わりとする.Q.E.D
例2:???「愛と有機だけが友達さ♪」
斬新である.
仮にアソパソマソの友達が愛と有機だけとしよう.
いや,もう真実でいいや.
以上を踏まえて,真実の対義語が虚偽であるとすると,何も不自然なことはない.
安心して使うと良い.
(´・_・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿